早いもので年が明けて1ヶ月がすぎてしまいましたね。
洋服なんかも冬物がかなり安くなっているみたいですが、
先日、新聞のチラシを眺めていましたら、
ストーブがすごく安くなっていたのでビツクリしたんです。
我が家で数年前に買い替えた灯油のストーブが
3万円ほども安くなっていたからです。
我が家で買ったストーブは12万9千円ほどで、
同じ型のストーブは毎年、シーズンインには同じ値段がついています。
それが、先日のチラシに8万9千円の値段がついていたのです。
毎年、1月を過ぎた頃から少しずつ安くなるのですが、
それでも9万9千円ほどまで下がるのが限度で、
それ以上は下がらなかったんですよね。
それが、今年は、さらに1万円下がって8万9千円になつたのです。
もしかしたら、来シーズンは大きなモデルチェンジをするのかもしれませんね。
このように、ストーブはトップシーズンがすぎるとかなり安くなります。
なので、買い替えるのなら、シーズンインやトップシーズンを過ぎてから買うのがお得なんですよね。
でも、ストーブの買い替えは、ストーブの取り付け作業も必要です。
真冬の寒い中、取り付け工事中の数時間を
暖房なしで過ごすのはけっこう辛いこと。
なので、故障でもしない限り、
ストーブの買い替えは10月とか11月頃にすることになるんですよね。
安く買いたいのはやまやまでも
なかなか難しいところです。