スイッチを入れて設定温度になるまでに
電気や燃料を多く使うので、
こまめにスイッチを切るよりは、
つけっぱなしの方が電気や燃料の消費が少ない、
したがって節約になる
ということを耳にしました。
我が家では、
真冬になると灯油ストーブは
寝ているときもつけっぱなしなのです。
でも、睡眠中の5〜6時間は消して、
目覚めの2時間前くらいにタイマーでつければ
起きる頃には部屋が暖かくなるので
それでもいいかも。
それだと、節約になるかも
と思ってもいたのです。
でも、もしかしたら、
今まで通り寝ている間もつけっぱなしでいいみたいですね。